やるどぉ中学受験 2018&2020

2018&2020年 長男次男の中学受験備忘録 ! 目標に向かって出発だ!

志望校の決め方

タイトル通り 我が家の志望校の決め方です😀


最愛の我が子らが多感な時期を過ごす学校

やはり 慎重になるもんです。

校風? 大学進学実績? 制服? まぁ色々ですが

うちの場合‥


①通学時間は出来るだけ少なく。

②学校全体にやる気が感じられる学校

③海外留学を視野に入れた教育方針


そんな 漠然とした感じでしたが 百聞は一見にしかず これホントだっな。

やはり 学校の空気感は 行ってみなければ分からない。

あと 親が気に入っても 本人が乗り気になれない学校もある。

学校説明会はどうしても親向け内容になるから

やはり文化祭が1番生徒達に触れる良い機会になりましたね🎶


実際 過去問とか始まると 問題との相性も大事な点になってくるけど やはり 本人が

『ここに行きてぇ〜💖』って気持ちになってくれたら そりゃ最高の流れ。


でも 今回 伸び代1号の受験で 色々な学校に行きましたが 受験当日の学校の対応からもかなり 学校そのものの考え方とかが分かるな

と勉強になりました。


ただ試験会場だけ用意するところ。

通学路に在校生を配備し 駅から会場まで

誘導するところ。

保護者控え室がえらく寒いところ。

カフェの様に飲み物を用意してくれてるところ。様々ありましたが やはり不安いっぱいの彷徨える受験生親子を温かく迎えていれる体制の学校は好印象でした。


その中の1つに 試験問題で火山関連のものを出題した学校がありました。

通常 試験問題は年内には出来上がり 翌年2月まで保管されます。

今年は 1月に白根山噴火という大災害が起こり

ましたが そちらの学校は 試験問題に被災された方々へのお見舞いの言葉が添えられてました。 試験問題を書き換えるには時間が厳しかっだのでしょう。

でも そのお見舞いの一言一句からは その学校の気持ちが感じられました。


我が家の場合でしか話しは出来ませんが

第1印象が良かった学校は最後まで良かった気がしますね。🏫

偏差値では測れない何かを見つける これ結構重要かも。←先輩のアドバイス😜


で これから主役となる伸び代2号ですが

兄にくっついて すでに色々な学校見てるので 第一子よりは楽だけど 昨日 行きたい学校ある? と聞いたら 思ってもみない学校名を

おっしゃいましたよ🤪

仕方ねぇ 重い腰上げてまた 学祭行ってくるか!


動けるうちに 行動する。 受験生活の鉄則です‼️